VIO脱毛をしている方、興味がある方は少なくありません。
しかしVIO脱毛をするとき、どこまで自己処理をしなければいけないのか迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。
とくにIラインやOラインは自分では見えにくい場所なので、自己処理がしにくく、シェーバーで怪我をしないように気を付けなければいけません。
今回はVIO脱毛前の自己処理をどこまですれば良いのか、Vラインの人気の形について詳しく解説します。
サロン・クリニックでVIO脱毛の事前処理
自分で自己処理にしにくいOラインはしなくても良いというところもありますが、基本的にはサロンやクリニックにてVIO脱毛をする前には自己処理が必要です。
施術する店舗によって、どう対応されているか違いますので、事前に確認してください。
ここではVIO脱毛前の自己処理が必要な理由や、自己処理方法について詳しくみいきましょう。
脱毛前に自己処理が必要な理由
基本的には脱毛前に自己処理が必要です。その理由は以下のとおりです。
安全に施術を行えるように
サロンやクリニックでおもに使われている脱毛器は、黒い色(メラニン色素)に反応して、光を照射します。
自己処理が終わった状態では、皮膚のなかに埋まっている毛根部分に対してのみ光を照射します。
しかしムダ毛がある状態で照射を行うと、皮膚の上にあるムダ毛にも光が当たり、皮膚表面が火傷をしてしまうのです。
施術時間を短縮させるため
安全上、自己処理を行わないままで施術をすることはできません。
そのため施術前に剃毛の時間が必要になり、その時間がかかってしまいます。
費用を安くするため
サロンやクリニックでの自己処理は有料のところが多く、費用を抑えるためにも自己処理がおすすめです。
事前処理でどこまで剃る?
Iライン、Oラインは基本的にはムダ毛を残さずに全剃りにします。
Vラインは無毛にする「ハイジニーナ」にするか、形を整える、薄くするなどご自身の好みのデザインによって自己処理の方法が変わりますので、希望のデザインに合わせて自己処理をするようにしましょう。
ハイジニーナにする場合は、毎回全剃りが必要になります。
VIOの自己処理は店舗によって対応の仕方が違いますので、事前に確認することがおすすめです。
形を整えたい
アンダーヘア―の面積を小さくして、量を薄くし、形を整えます。
量を薄くしたい場合は、施術の初回から3回目くらいまでは全剃りをして、Vライン全体に照射すると毛の量を薄くすることが可能です。
その後、自分好みのデザインになるように自己処理するのが良いでしょう。
ハイジニーナ(無毛)
Vラインのアンダーヘアを全くなくしてツルツルの状態にします。
とくに形を整える必要がないので、自己処理は毎回すべて剃りましょう。
事前処理をするタイミング
脱毛の照射の効果を最大限に引き出すためには、2~3mm毛が伸びている状態がベストなため、前日~2日前に剃毛がおすすめです。
脱毛当日に剃毛すると、毛が短すぎて効果が出にくくなってしまいます。
また自己処理後は肌が乾燥しやすくなっていますので、施術時の肌のダメージを防ぐためにも、たっぷりと保湿をして肌荒れを防ぎましょう。
おすすめの事前処理方法
VIOラインを自己処理で行う方法は、電気シェーバーがおすすめです。
毛抜きで毛を抜くと毛根まで抜いてしまうため、施術を受けることができない可能性があります。
IラインやOラインは皮膚が柔らかくデリケートなため、普通のカミソリでは傷つきやすくなり、脱毛クリームは刺激が強いためおすすめできません。
伸びているアンダーヘアをハサミで短くカットして、それから電気シェーバーで毛の生えている方向に向かってシェービングすると、刺激が少なくてすみます。
普通の電気シェーバーでも良いですが、最近はVIOライン専用の電気シェーバーも販売されており、使い勝手が良いのでおすすめです。
事前処理の手順
事前処理に必要なものをみていきましょう。
電気シェーバー:剃毛に使用します
眉ハサミ:アンダーヘアをシェービング前に短くカットします
鏡:見えにくい部位を映します
ビニール袋:剃った毛を受け止めます
バスタオル:体の下に敷いて毛を受け止めます
保湿クリーム:剃毛後保湿のために使用します
事前処理の手順は、以下のとおりです。
- 自己処理する部位を温めて肌と毛を柔らかくします。
- 電気シェーバーでシェービングしやすい長さになるまで、眉ハサミで短くカットしてください。
- 毛が生えている方向、毛の流れに沿って電気シェーバーを使って剃毛をします。逆方向に剃ると肌を傷つける恐れがありますので十分に気を付けましょう。
- 剃毛をしたところをしっかりと保湿してください。
事前処理のポイント
事前処理のポイントとして、入浴後に行なうようにしましょう。
VIOラインは菌が多く存在する部位でもあり、衛生面を考えると入浴後に自己処理することがおすすめです。
また入浴後は皮膚や毛が柔らかくなっていますので、お手入れしやすくなります。
ただ雑菌が入りやすくなるので、入浴中に浴室で自己処理することは止めておきましょう。
- Vライン:目に見える部位なため、VIOラインのなかではお手入れしやすい場所です。
- Oライン:鏡を使い、皮膚を引っ張りながら優しく剃るようにしてください。
- Iライン:鏡に跨るようにして、手と鏡に映った姿を見ながら、皮膚を引っ張るようにして傷つけないようにシェービングをしていきます。
どの部位も、剃毛前と剃毛後に保湿クリームを塗ると良いでしょう。
サロン・医療脱毛のVIO脱毛
脱毛は、今や20代30代の女性の間では多くの方が経験しています。
脱毛を経験したことのある女性のなかでも、実に56%の女性がVIO脱毛を経験しているのです。
そのなかでも、85%の女性がVIO脱毛をしてよかったという結果が出ています。
サロン脱毛や医療脱毛では、Vラインのアンダーヘアを残す場合は形や毛の量を考慮して施術をしてくれます。
初回のカウセリング時に希望するデザインを伝えると、それに合わせた施術をしてくれるでしょう。
もしどんなデザインにすればわからないときなどはアドバイスをしてくれますので、相談してみてください。
Vラインの形の種類
Vラインの形にはどのような種類があるか、みていきましょう。
- ナチュラル:形を整えて、量を少なくし、水着や下着からはみ出る分を整えます。
- ライアングル:小さめの下着をはいてもはみ出ることがないように、逆三角形に整えます。
- オーバル:楕円形の形に整えます。ナチュラルで可愛い雰囲気です。
- ハイジニーナ:アンダーヘアをまったく残しません。ツルツルにして、とても衛生的です。
- Iライン:恥骨の上の部分のアンダーヘアを指一本分のみ残します。ハイレグ水着でもはみ出さず、
海外で人気のデザインです。
- ハート:ハートの形にします。個性的でおしゃれなデザインです
- スクエア:角を丸くして、四角い形に整えます。
Vラインで人気の形
Vラインのデザインのなかでもとくに人気があるのは、「ナチュラル」「トライアングル」です。
自然な感じで違和感がなく、温泉やスパに行ってもあまり目立たないことが理由になります。
最近では、衛生面などから「ハイジニーナ」を選ぶ女性も増えてきました。
一度脱毛してしまうと元には戻りませんので、「ハイジニーナ」「Iライン」「ハート」などの個性的デザインを選ぶ場合には、一生その形でいいのかよく考えてから決めるようにしてください。
VIOはどこまで脱毛する? 最近では20代から40代を中心にサロンや医療脱毛・自己処理を含めて、何らかの脱毛をしている女性が多いです。
70%の女性が季節を問わず、脱毛していることが調査の結果判明しました。
なかでもVIO脱毛をしている女性に人気のデザインは「トライアングル」で、最近では「ハイジニーナ」にする女性も増えてきています。
VIO脱毛の処理方法を見てみると、ご自身でカミソリやブラジリアンワックスを使って自己処理をしている女性が50%占め、サロンやクリニックにて脱毛している女性は43%でした。
自己処理の脱毛は時間や場所を選ばず手軽にできますが、カミソリやブラジリアンワックスを使った脱毛は、肌荒れなどになりやすいため注意が必要です。
カミソリを使ったVIO脱毛
カミソリでVIOを自己処理する手順をみていきましょう。
- 肌への刺激を少なくするために脱毛する部位を温めてください。皮膚と毛を柔らかすると、肌への刺激が少なくなります。
- シェービングクリームを塗って、毛が生えている方向に向かって剃るようにしましょう。
- 剃り残しは毛抜きで抜くときれいになります。毛抜きで毛を抜くと、黒ずみの原因になりやすいため注意が必要です。
- 乾燥を防ぐために保湿クリームを塗ってください。
メリット
VIO脱毛のメリットをみていきましょう。
- 生理のときに蒸れないので、かぶれにくい
- 下着からムダ毛がはみ出すことがないので下着姿に自信が出た
- おりものや排泄物などの臭いが気にならない
- 頻繁に自己処理する必要がなくなり、ブツブツや黒ずみが気にならなくなった
普段も気になることがありますが、とくに生理の時は不快な臭いが気になることがあるでしょう。
脱毛をしてアンダーヘアの量が減ると、臭いや蒸れなどの不快感が軽減されます。
また、小さめの下着や水着を着てもはみ出しが気にならないので、自信を持って着こなすことができるでしょう。
そのほか、デリケートラインを頻繁に自己処理すると、カミソリの刺激によって肌荒れや黒ずみの原因になります。
VIO脱毛すると自己処理の必要がなくなるので、肌荒れが気にならなくなります。
デメリット
VIO脱毛のデメリットをみていきましょう。
- 他の部位の脱毛よりも痛みを感じる
- 効果を感じるまでに時間がかかる
- 施術時に恥ずかしい思いをする
- 施術前の自己処理が手間だ
- 元には戻らない
VIOライン脱毛のデメリットは、施術後よりも施術自体に不満を感じる女性が多いようです。
VIOラインは他の部位に比べて皮膚が薄いために、痛みを感じること、施術時に恥ずかしい部位を見せなければいけないことに苦痛を感じてしまいます。
また、施術前には見えにくい場所に事故処理をしなければならないため、手間だと思う女性もいるのです。
脱毛は一度してしまうと元には戻りませんので、とくにVラインを脱毛する際には、これから一生この形で良いのかしっかりと考えましょう。
カミソリで脱毛する際には、皮膚への刺激による肌荒れや、カミソリで部位を傷つけないように気を付けてください。
脱毛クリームを使ったVIO脱毛
脱毛クリームを使ったVIO脱毛の方法をみていきましょう。
- VIOライン以外の部位でパッチテストをする。パッチテストに反応した場合は、使用を中止してください。
- 脱毛クリームを塗る部位を清潔にして乾燥させましょう。濡れていると十分にクリームが浸透しません。
- ムダ毛が長い場合は短めにカットしてください。ムダ毛が長いとクリームの量がたくさん必要になり、時間もかかります。
- 脱毛する部位にクリームを1~3㎜くらいの厚さに毛が見えなくなるように均等に塗ってください。ヘラなどを使用すると良いです。
- 説明書にある時間をおき、ウエットティッシュなどで優しく拭き取りましょう。その後シャワーで
残りのクリームを洗い流します。クリームが肌に残っていると肌荒れを起こすので、しっかりと洗い流すことが大切です。
メリット
脱毛クリームを使ったVIO脱毛のメリットをみていきましょう。
- ムダ毛が伸びてきてもチクチクしない
- 脱毛したい部位にクリームを塗るので剃り残しがない
- 見えにくい部位でも手でクリームを付けるだけでよいので簡単にできる
脱毛クリームはムダ毛を溶かして除去するため、カミソリで処理したときのように毛先が鋭くなりません。
そのため、ムダ毛が伸びてもチクチクせず、剃り残しもないのです。
手やヘラでクリームを塗るので見えにくい部分でも比較的簡単に塗ることができます。
デメリット
脱毛クリームを使ったVIO脱毛のデメリットをみていきましょう。
- 脱毛クリームが肌に合わないと、肌荒れする
- 脱毛クリームは表面上のムダ毛を除去するだけですので、定期的に自己処理しなければなりません
- 使用までにパッチテストをしなければならず、使いたいときにすぐにできない
- きれいな状態を維持できる期間が短い
脱毛クリームでの脱毛は手軽にでき、見えない部位でもクリームを塗りやすいのです。
しかし脱毛クリームが肌に刺激を与えて、肌荒れを起こす場合があります。
たとえ人気の商品であっても、人によってさまざまですので肌の弱い方やアレルギーなある方は使用するときには注意が必要です。
肌に問題がない方でも必ずパッチテストをしましょう。
やり方は、腕などに10円玉くらいのクリームを塗り、製品に記載されている時間がきたら洗い流します。
その後48時間様子を見て、何も問題がなければ使用可能です。
脱毛した後は乾燥しやすくなっているため、保湿ローションやクリームを塗って、肌荒れを防ぐようにしましょう。
家庭用脱毛器を使ったVIO脱毛
自宅で気軽にできるのが「家庭用脱毛器」を使用した脱毛です。
家庭用脱毛器は黒い色(メラニン色素)に反応して照射するタイプのものが多く、いろんなメーカーから発売されています。
繰り返し毛根にレーザーを照射することで、発毛の元を除去する方法です。
サロンや医療脱毛で使われている脱毛器と同じ仕組みになっています。
ただ、脱毛する部位によっては使い勝手が悪いこともあり、サロンと違ってすべて自分で行わなければいけません。
その手間と時間がかかります。
しかし正しく使用すればしっかりと脱毛でき、費用や時間を抑えることが可能です。
メリット
家庭用脱毛器を使用したVIO脱毛のメリットをみていきましょう。
- 恥ずかしい姿を他人に見られる心配がない
- 脱毛費用が抑えられる
- 使いたい時に使える
- 照射できる間隔が短い
VIO脱毛で多くの女性が気にしているのが施術時の体位です。
恥ずかしい部位を他人に見られることに、抵抗がある方は少なくありません。
家庭用脱毛器ならば誰にも見られずに一人で処理できます。
また費用も脱毛器の購入費用のみで済み、家庭用脱毛器は2週間に1度使用できますので早く効果が期待できるでしょう。
回数制限もなく、サロンに行く時間や手間も短縮できます。
デメリット
家庭用脱毛器によるVIO脱毛のデメリットをみていきましょう。
- 脱毛器に慣れるまで手間がかかる
- うなじや背中など脱毛しにくい部位がある
- 肌トラブルがあった際は自分で対処しなければならない
サロンではエステティシャンが施術をしてくれますので、ただ寝ているだけで済みます。
しかし自分で脱毛をするとなると、用意から後片付けまで一人でしなければならないため、手間と時間がかかります。
部位によっては自分で脱毛しにくい箇所もあります。
また、肌トラブルや火傷があった場合は自分で対処しなければならず、処置が遅くなると傷跡として残る可能性があるので注意しなければなりません。
まとめ
VIOライン脱毛は、施術時の痛みや体位などを不安に思う女性が多いです。
しかし、VIO脱毛を完了した女性のほとんどが「脱毛して良かった」と感じています。
ムダ毛がなくなることで蒸れや嫌な臭いを感じることがなく、下着や水着姿に自信が出たという女性も多いのです。
男性も好意的に受け止めている方も多く、近い将来にVIO脱毛は身だしなみの一つになる時代がくるかもしれませんね。