キレイモでの契約には、頭金が必要と記載されています。しかし頭金と聞くと、どれだけ必要なのか、なんのために必要なのか、ピンとこない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、キレイモの頭金について解説していきます。キレイモで脱毛の契約をしようか迷っていて、頭金がなんなのかわからず踏み切れないという人は、ぜひ参考にしてください。
キレイモの頭金はいくらなの? 頭金が2万円って本当?
キレイモの頭金は月額コース以外で必要
キレイモでは、月額コース以外のプランを契約する場合に頭金が必要です。
月額コース以外のプランを契約となると、10万円以上の金額になります。
それだけ大きな金額の契約になので、お金をきちんと払う意思表示の意味で、頭金を払う必要があります。
頭金が2万円というのは本当?
キレイモの頭金は最低2万円からになります。2万円以上の請求をされることはありませんが、多く払うことで、残りの金額を支払う負担を減らすことができます。
キレイモの頭金はいくらになるの?プラン毎の違いを徹底比較
頭金は、月額コース以外で必要ですが、それぞれのプランによって払う額に違いはありません。
全てのコースで、最低2万円必要です。
また、月額コースでは頭金は必要ありませんが、契約時に初月分の支払いをするため、10,260円が必要になります。
キレイモの決済方法はなんでもいいの? クレジットカードや現金で頭金は異なるの?
現金の場合
キレイモでは、現金での支払いとクレジットカードの支払いに特に違いはありません。現金の場合、2万円を頭金として持っていき、残りの支払いを銀行引き落としかクレジットカード支払いをかを選べます。
現金とクレジットカードの支払いで、特にどちらかが割安になるということはありません。
クレジットカードの場合
クレジットカードで頭金を支払うことも可能です。キレイモでは、分割払いはできません。
分割で支払いたい場合は、クレジットカードでの支払い後に自分でクレジットカードに問い合わせをして支払い方法を分割やリボ払いに変更しましょう。
キレイモの頭金は返金・クーリングオフできる? いつまでに解約すればいい?
キレイモの頭金は返金される
キレイモでは、条件次第で頭金が返金されます。頭金が返金されるのは、クーリングオフ制度を利用した場合のみです。
頭金が返金されるには契約日・プランによって異なる
キレイモの頭金は、クーリングオフ制度を利用することでのみ返金が可能です。
クーリングオフ制度を適用するために必要な条件は3つ。
- 契約から8日以内
- 契約金額が5万円以上
- 契約期間が1ヶ月以上
つまり、月額制度以外であればクーリングオフ制度の利用ができます。コールセンターに電話したあと、キレイモを運営する本社に契約解除通知書を作成し、郵送することで頭金を含めた全ての契約金額が返金されます。
ただし、途中解約をする場合は、頭金がそのまま返金されることはありません。回数パックプランを返金保証期間内に解約するのであれば、解約手数料を引いた、残りの回数分の額が返金されます。
解約手数料は、返金額の10%で、最大2万円です。
まとめ:キレイモで必要な頭金が2万円。返金も可能。
今回は、キレイモの頭金について解説していきました。キレイモでは、月額コース以外を契約する場合に頭金が2万円必要で、クーリングオフ制度を利用した場合のみ返金されます。
頭金の支払いは現金でもクレジットカードでも可能で、特にその2つに差異はありません。頭金という名目なだけで、契約金の一部を先払いするだけと捉えておけば大丈夫です。
返金保証期間内であればお金はある程度返ってきますし、やむを得ない事情で即通えなくなってしまった場合でも、クーリングオフ制度を利用すれば丸々お金は返ってきます。
返金制度がしっかりしたキレイモであれば、安心して契約ができます。脱毛を検討している人は、保証や返金制度の整ったキレイモでの脱毛を検討してみましょう。